まりもが語る!パチンコ・パチスロのホルコン遠隔の真実

パチスロ番組まりも道78話にてまりもがパチンコ、パチスロのホルコン遠隔があるのかについて語っていました。

i320

まりもが語る!ホルコン遠隔操作の実態について

23:10~

えー、ホルコンってね。なんかまことしやかにいろんなところでささやかれる単語なんですけどね。

まあ実際ありますよ、ホルコンってのは。ただ、ホルコンってホールコンピューターの略なんですよね。

ホールコンピューターってのは何十年も昔からほぼ100%の確率で全部の店に入ってると思うんですよ。

なぜならば例えば100番台の出玉がどれだけ打ちだしがあってどれだけ払い出しがあってってゆーのを、データとして打ち出すわけですよね。

それを見て、次の日の営業に(クギの設定とかを)考えてみたりとか。あとは悪い人、泥棒みたいな人がきて変なことをして出されてないかとか。

そういうのもチェックしたりするので、まあ利益とかをチェックしたりする機械なんでね。普通にホルコンってのはあるんですよ。

それがなんでだかわからないですけどホルコン=悪いことする機械みたいなふうに思ってる人が結構いるらしくて、いわゆる遠隔操作ですよね。

遠隔操作っていうのはまあ(昔は)0ではなかったようです。
僕は知らないですけど詳しくは。

ただ、(ホルコンは)それをする機械ではないんです。

~中略~

もっと言うとやろうと思えば(遠隔操作は)できると思うんですうよ。過去にそういう事例があったみたいだから。

ただ、ホール側でこう、調整して例えば”この台今出したいから出るボタンピッ”でこの台でまーす、出しまーすみたいなことをしたらそれはもう完全に犯罪なのでそれでお店が警察のお世話になったりするリスク、で営業停止になったりするリスクとその一台をうまいこと出したり、はまらせたりするってリスクを天秤にかけたら全く(遠隔操作が)割に合わないですよね。

特に繁盛店であればあるほど。だからそんなことする店はね、ないと、僕は思います。

ホルコンと遠隔についてわかりやすかったので思わず取り上げてみました。
補足的にもうすこし詳しくホルコンと遠隔について取り上げていきます。

ホルコンと遠隔の違い、ホルコンは合法で遠隔操作は違法

ホルコンとはホールコンピューターの略です。

まりもさんが言っているようにホルコンについては出玉の差枚数や利益を把握するためにほぼ全てのパチンコ店パチスロ店に導入されています。

 

パチンコ台の稼働率と利益率を把握して次の日の設定くぎの甘さを調整することが目的です。

 

なんとなく、我々打ち手側にはホルコン=店長ボタンとかホルコン=大当たりを飛ばしたりする遠隔操作が可能な機械みたいなイメージがありますが、実際はそんなことはないようです。

 

ただ、正規の業界で出回ってるホルコンでは遠隔操作ができないというだけであって、裏ホルコンだったり、正規のホルコンを改造すれば大当たりを操作したり店長ボタンみたいなことも可能になることは可能になると思います。

 

が、まりもさんが言及しているようにたかだか1回2万円程度の大当たりを飛ばすために警察に摘発されるリスクを背負いずっとホルコンを見張るような人材を雇って遠隔する・・・できたとしても割に合わないんですよね。

 

それでもホルコンを改造して遠隔しているような店舗もあるのかもしれませんが、実際大手は現状そんなことはしてないと思います。

 

ネット上でも『マルハンは遠隔だ!』とかいろいろと大手がやり玉に挙がってますが、実際には遠隔操作はしてない可能性のほうが圧倒的に高いです。

 

そんなことしなくてもパチンコ台は激渋クギ、パチスロ台はべたピンにしてれば養分どもがぶん回したら1日1台平均2万円ぐらいはぶっこ抜けますから十分利益になるんですよね。

 

ホルコン遠隔の噂の出どころはどこだ?

ではなぜ、ホルコンで遠隔しているなんて噂がまことしやかにささやかれているのでしょうか?これに関して以下3つの線が濃厚です。

・自分が負けたことは人のせいにしたいという人間の欲求

・昔は本当に遠隔操作があった

ネタで言っている

自分が大負けしたことを人のせいにしたいという人間の欲求

最近の若い人でガチでホルコン遠隔だとわめいている層は1つめでしょうね。

機械割96%程度の設定1ぶんまわしたら1日平均2万円は負ける計算になるわけです。

でも北斗の設定1を打ったとしても爆連すれば1日スパンでは勝てることもあるわけですよね。
何が言いたいかといえば上にブレる以上、下にもブレるわけですね。

 

設定1の北斗で10万円負けることだってあり得るわけです。

 

で、それら出玉の上ブレ、下ブレをすべて考慮した場合。設定1では8000回回したら平均すると2万円客側が負けるよって話です。

 

自分もパチスロ、パチンコ打ちだからわかるんですが上ブレしたとき、つまり低設定で勝ったときに店を疑うことはないわけですよ笑

運が良かったとか、高設定だったんだろうなとか適当に解釈して終わります。

 

が、下ブレしたとき、つまり低設定で平均以上に負けた時には『これマジで、店遠隔してんじゃねーの!?』って疑うわけですね笑

 

深夜営業の闇スロとかを除けば実際はこれがすべてだと思います。

 

昔は本当にホルコン遠隔があった

4号機で裏モノが出回っていたような時代には警察の指導もいまほど厳しくはなかったからかホルコンでの遠隔操作で大当たりを飛ばしたりということは実際にあったそうです。

僕は5号機世代なので、そんな時代があったなんてことはなかなか想像がつきませんが、沖縄や姫路にたくさんあったようですね。

 

ネタで言っている

ヤルヲの燃えカスでヤルヲがたまに『店長ボタン押せや』とか『遠隔』とか言ってることがありますが、あれはもうネタで言っているだけでしょうね。

 

別にヤルヲだけでなくて、結構ネタで言ってるだけの人も多いと思います。それで一部のそれをネタと思わないような人が真に受けてガチで遠隔操作があるって思いこんでしまっているというのもあると思います笑

スポンサードリンク

コメントは情報交換や交流の場になるとうれしいです。ライターさんの情報やパチスロ、パチンコ動画の感想などどしどし書き込みお願します。コメントは承認制なので反映されるまでおまちください。

※人を不快にさせたり、言葉遣いがきついコメントは編集または削除する可能性がある点はご了承くださいm(__)m

まったり居心地のいいサロンのような交流サイトになれば幸いです!

スポンサードリンク




26件のコメント

  • 匿名

    馬鹿なんじゃね?
    遠隔確率言葉がホルコンそのもんじゃねえか。
    やりなおし

    勘違いしてる奴が馬鹿って言い直し
    クソ馬鹿

  • 匿名

    ただ、(ホルコンは)それをする機械ではないんです。

    ホール管理システムだな
    企業にしてますって言い切らせるような
    記事書かせろよ

    ホルコンはなくていい

  • 匿名

    ボタン一発の遠隔じゃなくてもなんらかの影響、作為が介入してるだろ
    ここ数年のパチンコ、パチスロは

  • 日本国内のほぼ全てのホールは間違いなく遠隔してます。むしろやらない理由はないからです。
    ホルコンによる遠隔操作はメーカー側の指示なんですよさらに複数の某メーカーは正式に特許を取得してます。
    つまり半ば合法になってしまった形です。
    結論ホールに行って打つ時点でできレースなんですね。
    ホールによってはマニュアル遠隔するのは当たり前
    所詮出玉が出てる店は客は入りますからね。
    これからはホルコン遠隔には今以上に気をつけて立ち回らないとダメですよ。
    あとまりもさんは間違ったことは言わないで!
    あなた方にもある意味責任がありますから
    あなた方知識も技術もないなんちゃってライターはとても邪魔
    メーカー側とホールと蜜月の関係は言わば見苦しい。やめてもらいたい!

    ご意見あれば是非コメントください。

  • ぱちんこますたー

    今パチ屋って生き残りかけて必死だからねー 集客のために手段選ばない
    合法なホルコン出玉操作のおかげで気が付いちゃったお客さんぶっとんでるから
    遠隔用PCじゃなくて ホールコンで確率煽るのは合法という話
    例えば設定6打ってあったとしても差枚数2000枚まで とか 女性客が座った設定1を逆に出すとかでボーナス確率煽ったりもうなんでもあり~ おまけに顔認証までされて確率煽られる
    まりもさんはかなり有名なライターさんですよね
    ホールコン出玉/確率操作できないというなら
    パチンコファンのために番組で立証してくださいよ
    ホールコンで確率は煽れないという真実をさ

    暗い信用のない業界だけどメーカーが作ったそのまんまの確率でお店は確率いじったりできない お客さんの引きやら運で勝ち負けが決まって遊んでいるだよと

    スロは設定 パチは釘(今となっては調整不可になってますますホルコン疑惑ですw)
    今後のイカサマパチンコ業界どうなるか

  • 匿名

    火のないところに煙は立たない
    はい終わり。
    そういう業界だからね、仕方ないね

    あとはあれかな
    警察の世話に云々って言ってるけど、警察とズッブズブじゃないですかぁ、やだなぁもう。

  • 匿名

    そんなに遠隔が横行してるならなぜニュースで摘発などの情報が流れないのか?
    それは今時やってる店などないからです。

  • 匿名

    メディアもグルだから報道されないに決まってる

  • 匿名

    >警察に摘発されるリスク

    ほとんどないに等しいから、どこも止めない。
    営業停止??
    2、3カ月くらったって大したことないし。

  • 匿名

    嘘にまみれた 業界での 関係のお仕事

    結局 嘘 まみれの人生

    そこには 何も残らない

    ぺっら ぺっらな人生 パチンコ人生

    一生懸命に なるのは 良いことだね!

    生き方は人 それぞれ

    素晴らしい パチンコ人生に 乾杯 (^-^)人(^-^)

  • 匿名

    笑った♪ホール側に頼まれた?…でな無いなら頭に虫沸いてる?

  • 匿名

    釘調整したら違法だしw
    そもそも三点交換方式自体が違法、ただ警察が取り締まらないだけ。
    三点交換方式の営業許可がマージャン店やゲーセンにおりないのが不思議

  • 匿名

    凱旋9連、内赤7を1回引いてる状態で総獲得枚数2350枚。
    純増3枚ならマイナス約400枚(笑)
    ゴッドゲーム1回以上分出てない(笑)
    普通の状態でこんなに差が出るわけ無い。1回2回ならまだしも、9回中300枚越えたの2回だけ。
    しかもその2回はギリギリ300枚越えた程度。
    出玉管理なのかね?

  • 匿名

    スロット、もう2ヶ月位やってないけど、遠隔って確実にあるよね。
    1日、2日位のスパンで遠隔だとか思わないけど、最後の方は連日不条理な負け方し続けたしね。万が一、遠隔じゃなくこんなに負けるのなら、それこそスロットってもはや遊びじゃないなとか考えたりもしたけど…
    遠隔はないって言う人は、業界の人で甘い汁吸ってる人なのかな、としか考えられないよ。まぁ、パチ業界の人も次の仕事でなかなか普通の会社の正社員とかにはなれないだろうから必死だよね。
    ちなみに遠隔とかの報道がないのは、遠隔してもばれない位に技術水準があがったからじゃない?

  • 匿名

    遠隔のやり方に寄っちゃ合法だからね、かなりの店舗がやってるよ

  • 世紀末敗者ラオ

    じゃぁ
    ジャグラーの島で通路側一角ばかりが当たるのは、たまたまって事?
    一台当たると、急にその周囲だけが当たり出すのも?

    いつも同じ時間滞で当たり出す店はどうなん?
    ガイア笠岡いつもこうなんだけど。
    ビッグ当選して必ず店員が見に来るけど、これは?

  • 匿名

    うん、遠隔してると思うんならパチンコやらなきゃ良いんじゃないの?
    君のお金が減ってる訳じゃ無いんでしょ。なんでムキになってるのかが分からない。逆に老人がお金使って経済が回ってるんだから良いじゃない。
    お金は挑戦に行ってる? パチンコそのものを作ってるのは日本人なんだからそれは違うよね。マルハンが挑戦会社ならアップルやマイクロソフトも海外の会社だよ?

    ほんとパチンコで負ける人がどの程度の頭なのか分かるよね。

  • 匿名

    1、やっているホールがあるかも知れない。
    2、ヤフオクのホルコン攻略法販売者のコメントが混じってない?
    ※販売者が(ホルコンで検索してみてください)って、書いてあったし、
    ここのサイトの様な、書き込みの書込み合が、あちこちのサイトでも
    あるしな。

  • てる

    じっさいに2013年に横浜の老舗店であったからね!連日同じ海が2000はまり。摘発くらってパソコンで店長ボタン発覚。ないないっていってるけどニュースでやってますから。遠隔にはお金がかかるとか言ってるけど、かからんから

  • 匿名

    10年位前にバイトしてた時は、インカムで「~の島忙しくなるから」とマネージャーに言われて箱持ってスタンバイはあった。今考えると、大手でもやってたのかな?

  • 匿名

    警察に摘発されるリスクなんてないでしょ、ズブズブの関係で(笑)
    新台入替えの時の警察のチェックなんて台開けて見たふりだけして10発ほど試打したら、はい合格みたいな感じじゃん!

  • 匿名

    内部のものですがほとんどの人が遠隔に無縁なのは事実。店側もびっくりするようなブレかたするのがあるのもパチンコパチスロ。今はないですが4号機の1,2で万枚なんて頻繁にあった。逆に6でも大負けあり。ただ不正基盤導入してる店なんて上も承知の場合が多いです。大手はほぼないと思います。リスクが高すぎる。ただ島ごと時間帯。。はありますね

  • 匿名

    ホール側のリスクって何?客にバレても「運です、ヒキです、確率ですから」で誤魔化せるし、客が通報しても警察は動かない事は分かっているよね。むしろ安定した利益を確保できるのだからメリットの方が多いんじゃない。大型店が増えてきたのは客のヒキに影響されず、確実に儲ける事ができる方法があるからだろ。

  • ホルコン、遠隔、あります。

    まずホルコンですが、ほとんどのお店で出玉制御してます。
    一人のお客さんに出し過ぎないように、かつ、箱にはある状態で他のお客さんにアピール出来るように、そこが店長の腕の見せ所でもあります。
    なので、高設定がいきなりハマりだしたりするのです。
    このホルコンが下手な店は打ち手に不自然だと疑われます。
    ホルコンが上手な店はまあ、これくらい飲まれることもあるか。で終わります。
    で、遠隔の見極めは簡単です。
    基本的に遠隔してる店は、出玉制御も同時にしてます。なので、打っていて非常に不自然です。
    遠隔店の特徴は、ビギナーズラックが多い店、女性が出してる店、年配層が出してる店、が非常に多いです。
    設定も読めないような、目押しも出来ないような客ばかり出てます。
    あと、二人組のうちの一人が出る、とかです。
    当たりの特徴も、BBによって、バケがほとんど出ないなどの特徴があります。
    後は、ホルコン、遠隔しない店は箱に番号は書いていませんし、チョロチョロ店員が見にこないですし、インカムも頻繁に使いません。

  • 匿名

    詳しくないからこんなこと言えるんだろうけど、お店が全ての台の出玉の管理を営業中ずっとしてたら相当な人数の人が事務所で台を見張っていないと出来ないと思うんですが。そんなに店員いないだろうし暇じゃないと思いますけど。

  • 匿名

    一人で余裕ですよ。
    集計用のパソコン見れば一目瞭然。

    力入れるのは、客入りが良い時間帯にどれだけ出玉演出出来るかだけ。
    あとは新規や女性が来た時かな。
    顔認証でアラート出るからすぐに分かる

コメントを残す



上の計算式の答えを入力してください



CAPTCHA